先日の川瀬さんの発信から自分は単眼鏡を持っていたぞと思いだし、取り出してみたんですが…。
なんだか視野が曇って全然キレイに見えなくなっていました。
古いからそういうものなのかなぁと思ってAmazonで新しい単眼鏡を探して、すっかり購入モードになっていたのですが。
ふと、どうせ買い替えるならば、分解でもしてみようかと思いたち。
器用貧乏と言われることもあるイノウエですが、実は子供の時から分解した超合金ロボットを元にもどせなくなったり、バイクのキャブレターをオーバーホールしたら小っちゃいネジが余ったりしてきました。
しかし!
今回はきれいに分解清掃できて大満足。
こんなプリズムが入っているんですね。
てっきりレンズが数枚普通に並列に並んでいるかと思っていました。
一眼レフのお手入れ用品でプリズムをキレイにしたら、
まぁ見える見える(笑)。
ついでに動画にもしておきました。
そもそも単眼鏡をもう一度取り出したのは長崎県の川瀬さんの発信のおかげ。
またここ数年はすっかり美術館や博物館はご無沙汰になっていて、反省です。
選ばれし者だけではなく審美眼は誰にでも身につけられる、という発信は素晴らしいことです。
「窯は誰にでも焚ける」につながっているようで心地よいです。
中二から大学まで雰囲気で美術館に行っていたオッサンです。
ついでにそういう女子にも翻弄されてきた過去もありまくるのであります。
しかしヤキモノの世界にどっぷりと浸かり、津坂先生の本で単眼鏡を知って入手してからは、本当に素直に虫眼鏡でアリンコ見ていた幼少期の感覚でヤキモノを見ることができるようになりました。
それにより鑑賞時間は大幅に伸び、以前よりも記憶に残るようになり、少しは理解に進んだ部分もあったと思っています。
でも、わたしに審美眼があるかどうかといえば、
まぁ無いでしょうな(笑)。
とはいえ純粋にヤキモノを楽しめるようになったのは、この単眼鏡のおかげといっても過言ではありません。
いかがですか?
単眼鏡。
電気テスターの100倍オススメです。
続きを読む
posted by inoueseiji at 15:06
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イノウエセイジの頭の中