こんにちはイノウエセイジです。
以前から個人的なブログはもっていました。
そのなかで陶芸のこともかなり書いていましたが、ドメインを取得したのを機に、陶芸に関することは、、こちらに一括することにしました。
「(仮)陶芸家イノウエセイジの頭の中」
へんなタイトルですが、今のところのインターネットに対する時の正直な実感です。なるべくたくさんの頭の中の情報を、ネットの中に投入したいと最近思っています。
一子相伝ではないですけれど、いままでは人並みに秘密にしていたこともありました。でもどれもこれも、たいした秘密じゃないんですよね。
今の陶芸家としての自分を形成したのは、すべて人です。
人が研究して書いた本、人が教えてくれたこと、人が見せてくれたこと、人が与えてくれた仕事。そしてほんのわずか、それらを組み合わせて自分で出した新しい解釈や答え。
画面では人の経験や知識を伝えるのには足りないところも多々ありますが、多くの人に読まれるという利点があります。そんなことは今更かもしれませんが、そのせいで間違った情報も非常に広範囲に広がっています。2年前から、生涯学習センターで人に陶芸を教えるようになって、そうした弊害を実体験として強く感じています。
ということで、このブログは自己顕示欲よりも、幸運により、たくさんのバトンをもらった人間の、義務感みたいな部分で書いていきます。
でも、なるべく楽しく読みやすくなるように努力していきます。
よろしくお願いします。
