火曜日の朝の講座。
不定期の講座なのですが、ガラス系のアクセサリー作家の方などに指導しています。
でもね、実はわたしの方が受講生の方々にたくさんのヒントや刺激をもらうことも多いんです。
今日はかねてより考えていたテストピースの窯出し。
素地にいろいろなものを混練したテストピース。
一つの原料につき、たったの二つ。
それでも結構な手間です。
これは今度三人展をする受講生の方のテストピース。
自分で灰を作り、銅ヘゲを作っての織部のテストピース。
灰を作るのはマジで大変です。
勝手にリンクの川瀬さん。
これも自分で土を採取して使えるようにするのは大変です。
やるのか
やらないのか。
やらないのか。
焼くのか
焼かないのか。
焼かないのか。
アナタはどっち?
(今年も嫌なオッサンでいこ〜!)