今日は福岡36℃越えでした!
先日の記事でいろいろな方の土殺しを比較して、その大切さが少しは伝わったようで好反応でした。
そもそも陶芸動画を複数比較できる日がくるとは想像だにしなかったこと、大変嬉しく思っております。
では今回は、「土殺し」のさらにその前段階の「土練り」はどうよ?ってことですわ。
菊練りって意外と発信している人は少ないのかな?
(このシリーズで初めて実技を披露したよね)
(すべてはここから始まるらしい)
(ようするにタニシ練りですよね)
(木山くんもタニシ練りを丁寧に解説)
(二人とも、これがタニシだぜ〜あなどるなよ!)
土練りの座学的な発信はほぼ皆無でした。
拙いわたくしと…。
(説明する難しさがありますね)
川瀬さん!
(菊練りは出来ているけどさらに深く!という方は是非この動画を)
わたしの発信の根本を成しているのは瀬戸の訓練校での授業や友人・先輩からのものですが、これからは様々な動画やネット発信によって高い技術を身につける人が出てくるのでしょうか?
楽しみでもあり、なんだか不安でもあり。
それぞれの人たちの発信を糧としてみなさん頑張ってみてくださいね。