スマートフォン専用ページを表示
陶芸ブログ イノウエセイジの頭の中
コメントについて
http://inoueseiji.sblo.jp/article/189274755.html?1644537578
<<
ノーヘルで走れるのは若さではなくバカさ
|
TOP
|
焼成指導の七つ道具とその考察
>>
2021年10月25日
1300
先週も今週も焼成指導です。
温度計で窯を焚いてはいけませんが、1300℃の数字が表示されるとやっぱり興奮します(笑)。
磁器ということもあり1250℃と1280℃のテストピースの表情が全く違ったのは改めて勉強になりました。
そりゃ産地によっては温度高い方がエラい感じになるかぁ〜と実感もしましたね。
エントツのダンパーとドラフトの操作についてもお客様との焼成中のおしゃべりの中で新たな発信の気づきがありました。
それはまた発信していきたいと思います。
posted by inoueseiji at 07:20 |
TrackBack(0)
|
イノウエセイジの頭の中
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189089584
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
検索ボックス
カテゴリ
イノウエセイジの頭の中
(426)
作陶に関すること
(14)
陶芸の教育に関すること
(7)
窯と焼成に関すること
(51)
釉薬に関すること
(12)
道具や材料に関すること
(6)
最近の記事
(09/28)
窯と温度計は離しておこうか
(09/27)
老眼にはアナログ表示が良い
(09/23)
ミニマリストになってみたいもんだわ
(09/15)
入るなら海軍かと思いますが、ずっと陸軍にお世話になっております。
(09/12)
脳を休める方法
過去ログ
2023年09月
(8)
2023年08月
(7)
2023年07月
(3)
2023年06月
(1)
2023年05月
(8)
2023年04月
(5)
2023年03月
(1)
2023年02月
(6)
2023年01月
(3)
2022年12月
(1)
2022年11月
(2)
2022年10月
(4)
2022年09月
(4)
2022年08月
(3)
2022年05月
(1)
2022年04月
(5)
2022年03月
(2)
2022年02月
(3)
2022年01月
(8)
2021年12月
(5)