2022年04月08日

江頭と長渕の後輩ですが何か?



動画は気がつけば300本を超えていましたが、まだまだ陶芸の世界の方に認知されていないというのがわかりました。
基本に立ち返って、窯のことをお話していきます。

わたしも築炉業界では最底辺におりますが、使い方ぐらいはお伝えできます。
テクニックを教えるべき場所でセンスとか才能とか言うことが美術や工芸の教育では多いようです。とくに美大ね。

その前があるってことでしょうが。

道具や絵具、溶剤、さまざまな機材の存在を知らないと、21世紀のご時世に「米の研ぎ汁で煮て目止め」とか言う20代が出現してしまいます。

わたしは毎朝5時前後におきておりますが、家族と朝食などをして朝ドラ観て、なんて中でいつも30分ほど空き時間があります。ネットをチェックしたり本をペラペラめくったりしておりましたが、その時間に撮影していこうと考えております。

今後ともヨロシク!




posted by inoueseiji at 07:21 | イノウエセイジの頭の中