2025年03月22日

卒業と合格発表の季節

80年代洋楽ポップスを聴いていたら中学時代の小っ恥ずかしいエピソードを思い出して泣きそうになったイノウエです。
はい、今日は陶磁器フェアに行こうかなと思っております。

先日受験しました危険物乙種4類の結果が届きまして無事に合格いたしました。
やったぜベイビー!

IMG20250321190305.jpg
(ビールでマラカス振っていこう)

また筑前工房でのロクロ道場も進んでおります。

IMG20250320151810.jpg
(ハマったねぇ)

とういわけで、カモフラージュなタイトルと記事はここまででございます。



ちょっとデリケートなネタかもしれませんが、最近高齢者の方の対応を難しく思わされることが続いております。

わたしでさえ「この間さぁ〜」と会話で出すネタの”この間”が8年前だったり、グーグルフォトで「あれから5年」とかで出てくる写真に「もうそんなに経ったか!」と思わされたり、まだ同じ服着てるとかあったり笑。思い違いをしていたり、それを修正できなかったり、永遠に単語や漢字の読み違いをしていたり。

ね、50代でもそうんなんだから。

それが70代以上のご高齢の方であれば個人差は大きいですが、思い違いが強くなっていたり、判断が意固地になられていたりすることがあります。そのため、こちらも丁寧に気をつけて対応と確認をしていかなければならないと思うことが最近いくつかありました。このあいだ福岡銀行の窓口で大声出しているご老人がいたけど正直わからんでもないのよ。だってこっちも50代なんだから。相手にわかるような説明を想像できない人も多くなったしね。

さてわたしの業務のことですが、連絡をいただいたので以前その方とやりとりしたメールアドレスに詳細を送ったんです。全然返信んがないので連絡したらメールが届いた届いていないでひと悶着あって、またイチから電話でのやりとりをしなおしたり。

補修の件で、いざ引き取りという段階で「なんか以前いただた写真と電気炉の後ろのカベと床が違うなぁ」と思って念の為に確認したら数年前に引越してご家族と同居になっていた。気が付かなかったら配送業者はイスカンダルの果てにいくところでした。まぁそんなのはまだいいほうで。

2基目をご検討とのことで、コロナやいろいろなことで値上がりしている現行価格の見積を説明して送付したら、これまた数年前に送っていた過去の見積金額を引き合いにされたり。そもそも見積書って有効期限があるんだけどなぁと思っても仕方ない。それよりも今年の4月からまたいろいろと値上がりしていくので不安しかありませんよ、こっちだって。

似たような話で年齢問わずですが「ネットはもっと安いものがある」と言われたらそれまでです。

じゃあその安いところはラインや電話・メールでなんの質問にも答えてくれて、休日も早朝も関係なく対応してくれるんでしょうか(あと買ってもないのに◯田絵具店とかに質問だけの電話とか失礼だからね笑。せめてメールにしないとさ)

わたしはどのお客様にも統一価格を意識してそれを実践しています。そしてその後の補修については利益をほとんど取らないようにしています。だって”ネットよりも高い”うちから購入してくださった大切なお客様なんですから。

ネットで購入して補修だけたのんでこられる方にももちろん快く対応しますが、その場合は適正料金をいただき、あらためて次回からお客様価格での対応にしています。

陶芸窯って価格競争するような製品とはわたし個人は思っていません。
そして価格はフィルターです。

値切る人と良い関係にはなりませんし、そのとき値切れたと思った人もその分は必ずどこかで払わされますよ。
だっていつかは修理か補修が発生すると思うんだけど。

むかしはガス窯を導入すれば配管工事はガス供給会社がもってくれたりしました。今も少数ながらそういうことはあるでしょう。
だってそのお客様はいまから他の家庭の何倍もガスを使ってくれるんですからね。携帯の機種代0円とおんなじ。

どんどん脱線しますけれど、なによりも怖いのは「そんなことプロに頼まなくてもこうすれば直せるよ!」という無責任な発信と実践を見せてくれる永遠にプロにならない方々のネタ。そんな無責任な発信で数年を棒に振る人のなんと多いことかと思います。情報の取得には汗かきましょう。仕事なり趣味とはいえ貴重な時間を費やすんですから。

ヒーター線を張り替えたら本焼温度で空焚きしてっていつも言ってるじゃん?

ガス窯はいきなり本焼きしないでアブリを徐々にやってくださいって言ってるだらぁ?

窯の選び方げな言いよるばってん、きさん全部の窯焚いたこるあるとや?

なんて誰が言っているのかしら。


最近はクルマのオイル交換の情報さえディーラーはぼったくりと思っている人がいるらしいけど、ディーラーやメーカーが推奨している数値は本当に本当の最低ラインだって知らないのかなぁ。

ああこうしてわたしも意固地なオジサンになっていくんですねぇ。

◆過去記事 ゴルゴ13ルール
posted by inoueseiji at 08:37 | イノウエセイジの頭の中

あなたのクリックでオジサン泣いちゃいます→ にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ