2012年06月27日
先日初めて牛ヘラというものを手にしました。
有田、唐津、萩など西日本でよく使われる道具です。手に入れたのはいいのですが、使い方が自己流になってはいけません。そこで友人の吉田さんのところへ習いにいってきました。
喜器窯 http://kikigama.com/concept.html
使用方法は、だいたい思ったとおりでしたが、ひさしぶりに人のロクロを見て、やる気にスイッチが入りました。家に戻ると、皿などを数十ロクロ挽きしました。牛ヘラにもだんだん慣れてきて、なかなか充実した時間でした。
なにより、たまに新しい道具などを使用するのはいいものですね。習いたての頃の新鮮な気持ちがよみがえってきます。そしてとても楽しい。
ロクロが楽しい、とあらためて思ったのでした。
★ネット陶芸講座の受講生も募集中です。
http://www.knowledge.ne.jp/lec1535.html
ランキングに参加しています。
↓↓↓ ほかにもたくさんの美術・陶芸ブログがありますよ。
posted by inoueseiji at 10:22
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
作陶に関すること
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56727916
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
あなたのクリックでオジサン泣いちゃいます→ 